2025年– date –
-
スーペリア仕様で設計に制限が生じたお話
スーペリア仕様は地域によってはまだ採用実績が少ないため、インターネット上で集められる情報が少ないのが現状です。 ですが2025年に新築住宅の省エネ基準適合が義務化され、断熱等級4が最低基準となったこともあり、今家づくりをお考えの方の中にはなる... -
家づくりって楽しい。
『籠り感のある書斎がほしい』 『夫婦一緒にいる感じもほしい』 夫はかねてから籠り感のある書斎を欲しがっていました。階段下に配置して床を一段下げる案書斎としてしっかり空間を確保する案当面は2階の空いた部屋を書斎として使う案……あの時はいろんな案... -
スーペリア仕様の断熱性能を主要ハウスメーカーと比較してみた
隣の芝はつい青く見えてしまうので、比較することからはあえて目をそらしていた時期がありました……。ですが一生に一度のマイホーム、しかも注文住宅。しっかり比較したうえで納得して先に進むことが、後悔の少ない家づくりになると考えるようになりました... -
2階水回りを計画している人は浴室の配置に注意
スーペリア仕様の導入には間取りや設備に関して様々な制限があります。そのひとつに「お風呂の制限」があります。 積水ハウスのスーペリア仕様は、高断熱・高気密を実現する上位グレードの住宅設計です。室内の快適性やエネルギー効率の高さが魅力の一方で... -
【スマートホーム化ガイド】プラットフォームタッチを既存製品で代用する方法!
積水ハウスには「プラットフォームタッチ」という独自サービスがあり、家の状態確認や家電の操作をどこからでもスマホひとつで操作できます。ただし月額2,000円~利用料がかかります……。そこで、このサービスを既存のサービスや製品で代用することでランニ... -
スーペリア仕様で叶えられる“理想の暮らし”とは?
設計打合せが進むにつれて、自分たちにとっての「理想の暮らし」って何なのかを改めて考えることが増えました。それに伴い、スーペリア仕様にすると自分たちにとってどんな「イイこと」があるのか、それは本当に理想の暮らしを叶えるために必要なものなの... -
スーペリア仕様が目指す断熱気密の具体的な値を聞いてみた
設計打ち合わせの終盤まで迷わせていただいた結果、断熱仕様をスーペリアに決めました。積水ハウスが提供するスーペリア仕様とは、「断熱性」と「気密性」を極限まで高めたハイグレードな住宅仕様です。 この記事では、スーペリア仕様の導入によって実現で...
1